自分を客観視するのは無理?

ブログにご訪問 ありがとうございます♪
さてさて 今年に入ってから
每日書くノートの枚数が増えている牧です。
なぜでしょう???
 
答えは
黄金のフレームを埋めていくことで
自分のやっていることを客観視出来るから。
 
このままでいいのか?
やり方を変えたほうがいい?
ゴールは なんだっけ?
などなど
書くこと+見返し
これだけで 自分で自分のやっている事をみれる。

 
普通は 自分は主観になるから客観視出来ないもの。
だから
人のことはよく見える
(他人だから 客観視しかしてないしね 笑)
自分になると ?????となったり
出来ているはず。という思い込みが発生!!!
 
目標にたどり着けない人の多くは
自分の現在地点がわかっていない人。
自分の立っている場所がわからなかったら
ゴールを決めても 距離もわからん。
ペースもわからん。
なにを燃料にして走るの?
燃料はどのくらい必要なの?
給水所は何箇所必要?
などなど 全てボンヤリしたまま見切り発車。
途中で力尽きるのも当然でしょ?
 
で 自分は能力がないって諦める。
自分が嫌いになる。
 
貴方の持っている 能力はそんなもんじゃないですよ???
能力に蓋がされているだけ。
 
方眼ノートで 黄金の3分割フレームに素直に当てはめていけば
小学生でも 
自分を客観視出来て
能力を 
しっかり
最短スピードで出せるようになります♡
例えばコチラ↓
http://unjourr.com/wp/category/note/recommend/benkyo/
 
能力の蓋をパカっと開けたい貴方。
お会いできる日を楽しみにしていますね♪
 
moushikomi
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インスタライブも配信中♪


@unjourr

関連記事

  1. 超結果手帳のおかげで、褒められた!

  2. 学びと投資の違いって知ってますか???

  3. 何かを学んで 元以上とる方法とは?

  4. 片付けのコツ

  5. 環境のせいにしていませんか?

  6. 方眼ノート1DAYベーシック講座 受講生の声♪